当ブログの人気記事
1位 Canon Rock TAB譜 ダウンロード(CanonRockのTAB譜について)
2位 動画で解説 ギター録音(パソコンでギター録音する方法を解説)
3位 最高のデキ更新(私の弾くCanonRock、ただし超編集)
1位 Canon Rock TAB譜 ダウンロード(CanonRockのTAB譜について)
2位 動画で解説 ギター録音(パソコンでギター録音する方法を解説)
3位 最高のデキ更新(私の弾くCanonRock、ただし超編集)
2025 02,02 14:40 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2007 06,09 23:25 |
|
昨日は雷雨で停電になった。
たった数風の停電だったけど家は小パニック(笑) 私はアンプの故障が直せないかな~、と思ってアンプのキャビネットを開けている途中だった(感電するから開けるな、って書いてあるけど) そのとき!! パッ(突然電気が消える) 「!!・・・何だ?停電??」 その5分ほど前に危険を感じてPCの電源を切っていたのは幸いだった。 が、サーバーの電源を切ることを完全に忘れていた(;´Д`) 「とりあえずライトがいるな」 と思い、とりあえず居間に行くことにした。 その途中、風呂場の横を通り過ぎるときにシャワーを浴びている音が聞こえた。 「何ィイィイ!!?こんな真っ暗闇の中シャワーを浴びているのか!?Σ( ̄□ ̄;;;)!!」 と、居間にいる母に言ってみる。 母「あの子バカ。こういうことになるかもしれないから入るなって言ったのに(´・ω・`)」 幸い母はライトを持っていた、が、今にも消えそうなほどに弱々しい光。 とりあえず二人でライトを捜す・・・・ ない・・・手回し発電ライトも電池式ライトもない・・・。 こんな時用に買ってあるのにどこにあるのかわからないんじゃ意味がない(;´Д`) と、そのとき。 「ヒィィィイイ!シャワーが水しか出ないイイッィッ!!(゚Д゚;)」 と姉。 ・・・・あなたは阿呆ですか(;´Д`) その後、数分で電気は回復し一件落着。 電気に頼りきった生活をしているのでいざその電気がなくなるとこういうことになってしまうのか、と痛感した。 その後も雷はかなりの長時間鳴り続けていた。 稲光も何度も見た。 しかしこう何度も稲光が見えるとなると・・・・写真に撮りたくなった( ̄▽ ̄) デジカメ片手に窓に張り付く。 光ってからシャッターを切ったのでは当然撮れない。 ということは何もないときにシャッターを切る必要がある。 普通に撮ってはおそらく写らないと思ったので3秒間の長時間露光で撮ることにした。 3秒間シャッターが開きっぱなしなのでかなり手ぶれが起こりやすい。 がっちり手を固定して取り続けること約1時間。 何枚かいいのが撮れた( ̄▽ ̄) 上の画像。まるで夕方や朝方のように見えるけれども実は夜の10時くらい。つまり真っ暗。 光ってないときはこんな感じ。 雷って明るい、明るすぎる。 屋根の色まではっきり見えるじゃないか( ̄▽ ̄) 他にもこんなのが撮れた。 露光を始めた瞬間から光ったので必要以上の光量が入りものすごく明るい写真になってしまった(;´Д`) 元々はこんな感じ。これもちょっと別の場所で雷が光ってるけど。 そしてベストショットがこれ( ̄▽ ̄)b 露光が終わりかけた瞬間に光ったから良い具合に背景は暗く、稲光がはっきりと見える( ̄▽ ̄) 動画も撮ったのでこれもアップ 今日はリフを練習。 今までやっていなかったリフでのピッキング・ハーモニクス。 これをやることでぐっとカッコよくなるのやってみることにする。 ・・・周りが当たり前のようにやってるしね。 Canon Rockリフ リフ以降は惰性でやってみたが・・・最初の2,3音は自分の中で「良い感じ」だったがどんどん失速(笑)そしてフェードアゥっ。 ピッキングハーモニクスをやろうとすると低音を弾くところがひとつどうしても抜けてしまうところがある。 ここは修正していこう(`・ω・´) PR |
|
2007 06,07 22:44 |
|
スローな部分はリズムが乱れるのよ・・・。
かっこよく乱れるのはいいんだけどかっこ悪いのよ・・・。 Canon Rock イントロ codebase="http://download.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab"> ひとつ押さえ間違えたところがあったか・・・。 イチからやり直しているCanon Rock。 どうせなら、と今まで弾いていたフレーズをカッコよくさせるためにちょこちょこと変更。 今回の変更点は13小節後半、ハンマリングプリングを交えて弾いていたがチョーキングに変更。 これは以前どなたかかからオススメされていました( ̄▽ ̄)ありがとうございます。 もう一つ変更点、16小節が味気なかったのでスライドをふたつ追加。 弾いてる本人にしか分からない程度の変化だけどこのほうがカッコよく聞こえる(^^) 今回はいつもの黒いJackson Stars SL-J2EではなくYAMAHAのギターを使用。 普通にいい音鳴ってくれるじゃないか・・・やるじゃな~い(ロッキー羽田ふうに) 今日仕事中、搬入口にトラックが入ってきた。 ・・・?、こんな時間に? そう、いつもはあまりトラックが来ない時間帯なのだ。 トラックから降りてきたのはウチの会社の人。 ん?何をするんだろう?と見ていると・・・ バンパーを溶接して直していた。 あ~確かにものすごい斜めになってるもんね、あのバンパー。 ・・・バックしているときにぶつけて壊しましたね? |
|
2006 12,09 22:23 |
|
「今なら○○をつけて9880円!」
・・・「今なら」って・・・○○を付けないときってないじゃん(;´Д`) イェーイ!ヽ('A`)ノ さて今日は107小節~を練習・・・する前に、現状の状態を記録しておいた方がいいかな、 と思いこのフレーズのみを繰り返し演奏したものを録音してみた。 のちに、集中練習後と比べてみるとおもしろいかもしれない。 107小節~ 110小節がなかなかくせ者。 ここのスピードについていけず遅れてしまう確率がかなり高い。 単純にピッキングミスも多い。 あとは全体的にかなりリズムがつまったような演奏になっている。 よくわからない表現だが「つまっている」がしっくりくるw さぁ、問題山積みのこのフレーズ・・・どう料理してくれようかw |
|
2006 12,08 22:22 |
|
「あっちのレジの方が早そうだ」
と、レジを移動すると元のレジの方が早かったりする・・・。 ・・・・・・・・ イェーイ!ヽ('A`)ノ しつこく59小節を練習。 いろいろやってみた結果、やっぱりチョーキングをスライドに変更するのはイカン気がする。 結局は以下のように落ち着いた。 E||--------7ス-10-ハ14-プ10-------|--------------------------| B||-----7-----------------12------|--10チョ----10ハ12プ10------| G||--7------------------------11--|--------------------------| D||-------------------------------|--------------------------| A||-------------------------------|--------------------------| E||-------------------------------|--------------------------| 60小節の最初の1音チョーキングでよく音を外すんですよねぇ(;´Д`) この運指で何度か演奏したものの一部を抜粋。 この部分はこのままちょこちょこと練習するとして、次の苦手部分の攻略に移ろう。 次は・・・148小節あたりをやってみるとしよう。 ボーナス出た~~♪(〃▽〃) いくらかな~♪・・・・・おぉ、結構ある♥ でもこのボーナスをあてにRD-XD92Dを買ったので特に使い道無し、貯蓄しよう。 |
|
2006 12,07 23:31 |
|
XBOX360ユーザーにとって今日は重大な日。
XBOX360において初の本格RPGが発売となるのだ。(ってことは【eM】-eNCHANT arM~は本格RPGじゃないのか?) FFシリーズ生みの親坂口博信がプロデュース、鳥山明がキャラクターデザインを、音楽はFFシリーズの植松伸夫。 期待せずにはいられない。 そのソフトとは・・・ 「ブルードラゴン」 XBOX360もデッドライジング以来ほとんど触ってなかったがそろそろ起動させるときのようだ。 いや~楽しみ~。 ---今日届かなかったけど--- ・・・Amazon・・・(;´Д`) ・・・・・・・・ イェーイ!ヽ('A`)ノ さてさて、ブルードラゴンも届かなかったことだし心おきなくギター練習ができました(;´Д`) 今日は昨日挙げた苦手部分のひとつ「59小節~」を集中練習。 弾きやすい運指を考えた。指板のポジションをじ~っくり見ながら考えた・・・じ~っくり考えた。 結果・・・ちょっと変わった。 公式サイトで配布のオリジナルTAB E||--------7--10ス-14--10----------|--------------------------| B||-----7-----------------12------|--10~-----10ス12-10~-------| G||--7------------------------11--|--------------------------| D||-------------------------------|--------------------------| A||-------------------------------|--------------------------| E||-------------------------------|--------------------------| 今回変更したTAB E||--------7ス-10--14--10----------|--------------------------| B||-----7-----------------12------|--10ス-12--10ハ12プ10------| G||--7------------------------11--|--------------------------| D||-------------------------------|--------------------------| A||-------------------------------|--------------------------| E||-------------------------------|--------------------------| 元々オリジナルTAB通りには弾いてませんでしたが・・・ 59小節はスライドの位置を変更。 これはかなり弾きやすくなりました♪ 60小節のチョーキングをスライドに変更してみたんですが・・・これはいまいちかな・・・。 変更TABで練習 明日またこの部分を練り込んでみようっと。 ・・・うおぉ、慣れないTABテキストなんて編集してたら時間があっという間に・・・(;´Д`) |
|
2006 09,27 22:31 |
|
JOJI流メカニカル・トレーニングを最初にやると小指がガタガタに(;´Д`)
・・・・・・・ さて、 SupaSupa常に言っていますがリズムがおかしいです(;´Д`) 今日はある部分のリズム修正のためにじっくりとTAB譜を見ておりました。 さらに、何度も何度もその部分を再生して聞いていました。 すると・・・! リズムだけではなく間違えて覚えている箇所を発見(*゚Д゚) 38小節なんですが・・・ 36小節終わりにある「4弦12フレット」×2を38小節終わりの部分でもう一度やってるんですよ(;´Д`) 細かいことですが公式TABではその部分は前の音をのばしてスライドさせているんです。 昨日まで「最高のデキ」としていた音源を聞いてみると・・・ というふうになっているわけです。 ・・・それ以外にもいろいろ耳につく部分はありますが・・・リズムとかリズムとか・・・。 そしてそれを修正しようとした今日の音源がこれです。 問題の箇所とは別のところもかなり修正入っているんですが・・・ 弾く分にはかなり苦労したけれども聞いてみるとそんなに顕著には違いが現れない・・・くそぅ('A`) どこを修正したかというとズバリ「休符」 以前の音源では譜面にあるはずの休符を意識して入れていないので なんともだらだらした演奏になっていますが、今回はきっちりと休符を入れたので前よりパリッとした感じになったかと自分では思っています。 ちなみに今回とは関係ないところまで長く録音しているのは たまたま59小節がいい感じにできたからですww あとこれは10テンポスピードアップ 左と右を一刀両断!超技巧フレーズが弾ける! 3連オルタネイト・ピッキング テンポ110 ふうっ、ギリギリw |
|
2006 09,05 23:12 |
|
もうなんだかわからないタイトルですが、そのまんまですw
JOJIさんとchocolatemmaさん、お二方のコメントを参考にもう一度やってみました。 中間ってこれくらい? Q.Cってこれくらい? なんだかリズムがかなり狂ってますが∑(=゚ω゚=;) !! それはそれとして問題ですが、もうひとつ。 Q.CのほうはSupaSupaがやると単に「音を外してる」だけのように聞こえますねぇ( ̄▽ ̄) そうそう、今日はアクセルさんの声をネットラジオで初めて聴きました、いまさらですがw 低めでいい声してましたね~( ´∀` )b ギター&ボーカルでいけそうな感じです(〃▽〃) で、それに触発され「ネットラジオ試してみるか」と思い、挑戦。 このページを使わないWMEでの配信方法を試してみたんですがうまくいかなかったですね(´・ω・`) ウチにある他のPCでは聞けたんですがねぇ。 ちょっと調べてみたらどうやらポートに問題があるようです。 ルーターのポートを開けてなかったのでたぶんそれでしょう、あとセキュリティソフトの設定。 でも面倒だからもういいやw |
|
2006 09,04 22:42 |
|
何の前触れもなく短フレーズ2週目w
1週目はこんな感じでした。 今日はイントロ。 前回もビブラートをポイントとしてたようですが、やっぱりそれしかないですね( ̄▽ ̄) しいて言うならば、 ここかなりゆっくりした部分ですがそれが逆にリズムが取りにくいと思いませんか? SupaSupaは非常~にリズムが取りにくく感じます(;´Д`) かっちりと狂いなくリズムに乗れたことはないような気すらしますよ。 ドラムも入っていないのでそれがリズムが取りにくい要因の一つかと思いますが、う~む( ̄~ ̄;) BGMにもギターがうっすら聞こえるのでまずはそのタイミングを覚え、 それに合わせて弾いてみるのが一番か。 で、ビブラートですが、かける、かけない、大げさにかけてみる、の3通りを録音してみました。 その違いをどう感じるか・・・。 ビブラートなし やっぱり薄っぺらいというかなんというか・・・あんま良くありませんよね(;´Д`) いつもの通り ん~?( ̄д ̄)なんだかビブラートが弱いのか上のとあまり変わらないような気もしますね。 かなり強めにかけてみた あっ、これだけギターの音が小さいΣ( ̄□ ̄;;;)!!しまった・・・。 ふ~む、( ̄~ ̄;)これが一番良いのだろうか・・・ 準備運動としていつものもやりましたよ( ´∀` )b 地獄トレ1-1 テンポ110 うむ、これでもかなりマシになったほうです。 最後にアップしたのはテンポ80だったようですから30もテンポアップ! ・・・でもまだ50テンポ足りない! これ、CDのテンポは160なんですよ(;´Д`) |
|
2006 07,13 22:22 |
|
最終日
216小節~最後までです。 まぁ・・・特に書くこともないか・・・(;´Д`) 最後のアレンジを譜面通りいくかアレンジするか悩みどころ? |
|
2006 07,12 23:27 |
|
さて今日は204~216小節です。
これは・・・絶対リズムがおかしいぞ? 冒頭とスライド連続のところがもうわけわかりませんよ(;´Д`) ダメだ、寝よう。 |
|
忍者ブログ [PR] |