当ブログの人気記事
1位 Canon Rock TAB譜 ダウンロード(CanonRockのTAB譜について)
2位 動画で解説 ギター録音(パソコンでギター録音する方法を解説)
3位 最高のデキ更新(私の弾くCanonRock、ただし超編集)
1位 Canon Rock TAB譜 ダウンロード(CanonRockのTAB譜について)
2位 動画で解説 ギター録音(パソコンでギター録音する方法を解説)
3位 最高のデキ更新(私の弾くCanonRock、ただし超編集)
2025 04,06 23:51 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2006 05,13 22:41 |
|
2006 05,12 22:17 |
|
ギター録音方法
さて、Historyさんの質問もありましたが、ギター録音の仕方です。 とりあえず自分がやってる方法です。 接続は ギター→エフェクター→パソコン というふうになってます。アンプは通してません。 もっと具体的に言うとギターのアウトプットジャックとエフェクターのIN端子をシールドで繋ぎ、エフェクターのOUT端子とパソコンのラインIN端子をミニプラグコードで繋ぎます。 物理的にはこれだけですね、特別に何か買う必要はないかと。 ラインIN端子は最近のパソコンにはほとんど付いているはず。もしなければマイク端子で代用も出来ると思います。 で、あとはパソコンの操作です。まず録音にはSRecというフリーソフトを使ってます。 ↓作者ページ WWW.RUKIHENA.COM 使い方は・・・まあたぶん分かります Σ(゚Д゚lll)説明しないの!? もしギターを弾いてみてもこのソフトの左上の音レベルを表すバーが動かなければたぶん入力デバイスの設定が間違ってますのでいじってみてください。 もし試してみて分からなかったらまた聞いていただければもうちょっと詳しく答えることができるかもしれません(^^) ・・・・あ・・エレキギターの場合です。 アコギだとマイクで拾ってやるしか・・・。 追記 >アクセルさん エフェクター導入おめでとうございます(^▽^)。 レボリューションはまさにアクセル全開ですね!(意味不明) 午後のこ~だも最初は使いましたが今は使ってないですね。 SRecでWAVファイルを作って、それをWindowsMediaEncorderでwmaファイルに変換してますよ。 |
|
2006 05,12 21:44 |
|
なんだなんだ?最近急にコメントがつくようになってきたですよ?(゚∀゚)
コメントが付くと「あ~見てくれてるんだな~」って思えるからいいですねー。 遠慮無くコメントカモンカモン♪ さて、コメント画面で文字打つの結構大変(画面小さいからね)なのでここで昨日のコメントについて書きます。 >パソ初心者さん 「ギタープロ5のデモ版が試用期間終了でTAB譜が見られなくなった、もしくはTAB譜を再生できなくなった」ということでしょうか? BGMは直接ギタープロとは関係ないのでちょっと質問内容が「?」なんです・・・。 (TAB譜やBGM自体はJerryC公式サイトからwmaファイルをダウンロードして、それをダブルクリックすればいつでも再生できますから試用期間とかはないはず。問題になるのはTAB譜を見るためのソフトですね~。) あ、ちょっと調べてみたんですが、ギタープロ5は試用期間が終了すると使えなくなるとの情報を見かけました。ただ、自分が試したわけではないので本当かどうかは分かりません。 ギタープロ4であれば試用期間が終了してもTAB譜を見たり、再生したりはできるんですけどねー。自分はギタープロ4使ってます(^^) >名無しさん そう言っていただけるとがんばったかいがあります(≧∇≦)b 自分は逆にアコギの方がより難しく感じます。エレキ触った後にアコギ触ると「弦硬っ」って思いますよ(^^) カノンロック始めたようですが、諦めずともにがんばっていきましょう(゚∀゚) >アクセルさん 全然コメントの内容とは関係ないけど・・・ 確かGuitarPro最近使い始めたんですよね?バージョンが5だと試用期間終了したらホントに使えなくなるかも? >Historyさん これだけでひとつのネタになりそうなのでまた次の記事に書きますねー(^^) |
|
2006 05,11 23:23 |
|
聴いてください。CANONROCK。初めての公開録音wwwww
公開録音というのは姉が聴きにきただけです Σ(゚Д゚lll)エー! 見られていると緊張していつも以上にへたれな音になってる(;´Д`) そして練習はついに152小節目(公式TAB譜ね)に突入。 キタゾ。きたぞ。 きた来たキタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 怒濤の3連符、16分音符連続早弾きスウィープゾーン。 よっしゃー、やるぞー! って当然出来ません _| ̄|○ この分厚く高い壁を乗り越えるのは遙か先・・・ |
|
2006 05,10 22:18 |
|
聴いてください。カノンロック120小節目のスウィープ練習中。
ええ、ダメダメです。_| ̄|○ スウィープが綺麗に出来るようになるのはいつごろだろうか・・・。 とりあえず反復反復・・・。 |
|
2006 05,09 23:18 |
|
仕事の日は疲れてあんまり集中して練習できない~(;´Д`)
仕事中眠くなるし、ちょっと早く寝ないといかんなー。 今日はスウィープ練習をひたすら同じフレーズで練習してみました。 最初はゆっく~り確実にして徐々にペースアップ。 アラ不思議。たった30分で最初よりはけっこうまともになります。 ただ明日にはまたほとんど最初の状態に戻ってる。・゚・(ノД`) 繰り返し毎日やって少しずつレベルアップだ(゚∀゚) 今日は録音する気力無し。 録音したファイルをアップするだけなら簡単なんだけどこの忍者ブログではファイル容量が512KBまでだから圧縮するのが面倒・・・。 「午後のこ~だ」のmp3だと圧縮しきれなくなってきたので(設定がmono32kbpsまでしかなかった)最近はwmaの20kbpsを使ってます。ウィンドウズメディアエンコーダーはほとんど使ったことないからちょっととっつきにくく感じますね・・・。 何か他にいい方法はないものか。 |
|
2006 05,08 21:40 |
|
聴いてください。カノンロック。
は、初めてじゃないか?95小節のピッキングハーモニクスが出せたのは。 あの音を聞くと「エレキギター」って感じがしますね~。(^。^) よし、もっと自在に出せるように練習だ。 そういえばそろそろ練習を始めて1ヶ月になろうとしています(先月16日から始めた)。約1ヶ月でこのウデはいいのか悪いのかよくわかりませんが、 今回は今まででのなかでもかなりの良作かなと思います。(下手なりにね) とはいえ相変わらずサビが速過ぎてついていけない。と、最後リズム狂ってる。 自分と同じように初心者で、ブログで、練習中の音をアップしてる人いないかなーと探してみたけどいないのね・・(´・ω・`)ガッカリ・・・ 探し方悪い? でもちょっと気になるブログを発見。 アクセル全快 音楽とかネトゲとかの日記 YELLOWSTUDS依存症 サビだけといわず練習中のひどい音wなんかもアップしてもおもしろいと思いますー。 自分の練習2時間後なんてひどいですから(;´Д`) と、なにげに初めての本番トラックバックをしてみました。(練習はやったことがある) ちゃんとトラックバックできるかな?。 |
|
2006 05,06 19:34 |
|
聴いてください。カノンロック。
最後のほう、なんだコレ(;´Д`) リズムも無視でロクに弾けてない_| ̄|○ 全然良くなってない。ここらが正念場だ、負けるなオレ!(,,゚Д゚) ガンガレ! |
|
2006 05,05 23:12 |
|
聴いてください。カノンロック107~115小節
スウィープの部分がほんのちょっとそれっぽく聞こえる(゚∀゚) しゃー、このまま練習だ。 59~61小節のところも集中練習しておこうかな、スムーズにに決まったことがないですからねー。 |
|
2006 05,04 13:53 |
|
聴いてください。カノンロック107~115小節繰り返しの練習音。
練習23時間のときよりはましになったってところですかねー。 そして来ましたよ、ここにもスウィープピッキングが(;´Д`)くぁ~ これはもうひたすら練習して慣れるしかないですね。 ↓のページが早弾きの勉強になります。まだちょっとしか読んでないけど。 Super Guitar Mania |
|
忍者ブログ [PR] |