当ブログの人気記事
1位 Canon Rock TAB譜 ダウンロード(CanonRockのTAB譜について)
2位 動画で解説 ギター録音(パソコンでギター録音する方法を解説)
3位 最高のデキ更新(私の弾くCanonRock、ただし超編集)
1位 Canon Rock TAB譜 ダウンロード(CanonRockのTAB譜について)
2位 動画で解説 ギター録音(パソコンでギター録音する方法を解説)
3位 最高のデキ更新(私の弾くCanonRock、ただし超編集)
2025 02,02 12:14 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2007 12,27 22:43 |
|
最近どかどかと通販物が届いて帰宅するのが楽しみだ♪
今日は・・・何もなかったな・・・(´・ω・`) 「泣きのギター」 ギター雑誌や教本を読んでるとよく出てくる言葉。 イマイチ定義がわからないが、要はチョーキングを上手く使ったフレーズのことだろうか( ̄~ ̄;) この「泣き」の場面でギタリストはよくこんな顔をしている。 (*´д`*) ↑こんな顔 私もチョーキングやってるとときどきそんな顔になる。(ギターを泣かせているかどうかは別として) もし急に部屋に誰かが入ってきて脈絡なくこの表情見られるとちょっと恥ずかしそう(笑) 今日はそんな泣きのギターフレーズ(と、本に書いてあった)をやってみた。 最近地獄トレをちょこちょこやってるけど、今までの復習やってると前回出来てたところが出来なくなってる・・。 というのがよくある。 単に調子の問題だろうか・・・( ̄~ ̄;) 地獄のメカニカル・トレーニング・フレーズ 其の二十七 これができなきゃロックでなし ~其の弐~ 【王道ペンタトニック・ソロ2】 テンポ110(オリジナルテンポ) ぐぉ、なんだか音がこもってる(;´Д`) リバーブ効かせすぎたか中音域を上げすぎたか。 このフレーズはシャッフルのリズムに乗せ、1音半、半音、クォーター、3種類のチョーキングがある。 チョーキング音痴にならずに弾くのは難しいなコレ_| ̄|○ あと2回会社に行けば休み(`・ω・´)b あと2日が長いなぁ・・・( ´ー`) PR |
|
2007 12,24 22:42 |
|
今週で仕事終わりだ~♪
最後の出勤である29日に大学時代のゼミで一緒だった友人と飲みに行くさ~ヾ(〃≧Д≦)ノ その友人達とは年に1、2回しか会わないけどそれだからこそ話題は尽きない。 このまま一生のつきあいになったらいいなと思っている。 一生の友人って貴重な存在( ̄▽ ̄) ところで今週はネットで注文していたものが数点届く予定。 ギターストラップもそのひとつさー。 写真だけだとケバくて派手でダサカッコよかったけど実物はどうだろう(笑) まだ立って練習してないから届いたらさっそく立って練習してみよう(`・ω・´) ------------- 今日はまたまた地獄のメカニカル・トレーニング・フレーズをやってみた。 スパイダー運動のオリジナルテンポに挑んだが必ずミスをする(´・ω・`) ちょっと私にはまだ速すぎるようだ。 地獄のメカニカル・トレーニング・フレーズ 其の三 母なる指板を求めて ~スパイダー運動~ 【各指独立運動フレーズ】 テンポ100(オリジナルテンポ) うおぉおお、溶接の光が目に入りすぎたせいか目が痛し( TДT) |
|
2007 12,23 22:23 |
|
タイトルを見ただけで地獄のメカニカル・トレーニング・フレーズだな、と分かる人は分かる( ̄▽ ̄)
思いのほか仕事が早く進み、「今日、わざわざ出勤する必要なかったんじゃない?」と思った。 休日出勤は定時で帰宅できるのでラッキー♪ ・・・出勤してる時点でラッキーじゃねぇよ・・・ _| ̄|○ 今日もギター練習が出来た( ̄▽ ̄) ライブ練習と基礎練習と地獄のメカニカル・トレーニング・フレーズ。 地獄トレは今までやったことのないフレーズを練習。 タイトル通りハンマリングとプリングを絡めたオルタネイト・ピッキングだ。 これ、既に練習している『地獄の輪廻』冒頭に出てくるフレーズとよく似ている。 構成している音は全然違うけど指使いとピッキングが(^^) だからひょっとしたらすぐにオリジナルテンポでいけるんじゃない?と思ったわけである(>Д<) ---こんな感じになった。 地獄のメカニカル・トレーニング・フレーズ 其の二十二 空振りは三振にあらず ~其の弐~ 【ハンマリング&プリングを絡めたオルタネイト・ピッキング2】 テンポ135(オリジナルテンポ) 前半走りすぎ、か?( ̄~ ̄;) しかし結構形になってるような気がするぞ( ̄▽ ̄) このフレーズの解説に「開放弦を交えたプリング・フレーズは疾走感を感じさせる」とあるけど実際そう感じる。 こういうフレーズ好きだなー(〃▽〃) 今回は『地獄の輪廻』のおかげで割とすんなり練習出来たけど空振りピッキングに苦しめられた。 特にダウンの空振り。ダウンの空振りは今まであまりしてきていないのでなかなか出来ない(´・ω・`) アップ→ダウン空振り→アップ という一連のピッキングでダウン空振りをせずに空中待機、 すると次にアップで弾くはずのところをダウンで弾いてしまい全体が狂ってくる(笑) バイオリン奏者のかたがたへ、私をメッセ登録しておいていただけると助かりますm(__)m メッセ用のアドレスはうさぎさんが知っているのでメッセでうさぎさんへ問い合わせてみてくださいませ。 |
|
2007 12,22 23:02 |
|
ひゃっはぁー
仕事が忙しくなったとはいえ土曜日はさすがに定時で帰れて私、アゲアゲ♪ -------------そのかわり、明日が休日出勤になって私、サゲサゲ(;´Д`) ヘイ company? 今日8時間残業して明日は休みの方が私はうれしんだぞっ♪ と、いうことで定時で帰ったので数日ぶりのギター練習。 Canon Rock担当パート、Stickamライブ用の曲、その他基礎練習などいろいろやった。 毎日これくらい出来れば上達するだろうに、う~む( ̄~ ̄;) 私がピッキングの調子や上達具合を計るためによく弾く曲、 『地獄のメカニカル・トレーニング・フレーズ』より、【マシンガンとは俺のことさ】 Aナチュラル・マイナー・スケールで作られた6連系高速フル・ピッキング・フレーズである。 よく弾く、とはいってもまともにアップしたのは10ヶ月前にさかのぼる(^^;) そのときはテンポ75が限界だったようだ。 そして今の限界はテンポ90付近。 地獄のメカニカル・トレーニング・フレーズ DVD編 其の十四 マシンガンとは俺のことさ 【6連系高速フル・ピッキング・フレーズ】 テンポ90 上達してないと思ったが・・・少しは上達してたのだろうか( ̄~ ̄;) 高音部で遅れてきてるのは気になるけど(^^;) それにしても音作りも随分変わってきてるなぁ( ̄▽ ̄) 3連符、6連符の場合は音の頭を意識して弾くといいらしい。 タラララララタラララララ・・・ もしくは、 タララタララタララタララ・・・ 間違い探しみたいに読みにくい文章になってしまった(笑) この曲ではバスドラムの音が頭になっているのでそこを意識して練習。 ピッキングの手首は柔らかく、振り幅は大きめ。 フィンガリングは、 人差し指→中指→小指 人差し指→薬指→小指 という2パターンだけ。(最後の1音だけ違うけど) 低音弦側を弾くときはブリッジミュートをかけ、高音弦側へ移動するほどそのミュートを弱めていく。 このミュートを失敗して高音弦側が「ペキョペキョ」な音になってしまうというミスが多発(^^;) 迷ったのがグリップ( ̄~ ̄;) 低音弦側はみなたいして変わらないフォームだと思うけど高音弦側はクラシック式グリップでいくかロック式グリップでいくか(^^;) やりやすいほうは・・・・どっちだ私?自然と握り込む形になってるから私にとってはロック式? (著者である小林さんはクラシック式) ・・・・あれ?クラシック式グリップとかロック式グリップで検索してもあまりヒットしない・・・。 この呼び方、一般的じゃないのかも(^^;) さぁ、オリジナルテンポである135で弾けるようになるのはいつになるのかっ m9っ`Д´) |
|
2007 11,10 23:15 |
|
かなり久しぶりに地獄の輪廻以外の地獄トレ( ̄▽ ̄)
一番最初に買った地獄のメカニカル・トレーニング・フレーズシリーズ第一弾を練習。 右ページにある注意点を守りながら確実に弾く、・・・か、確実に・・弾く・・・確実に・・・ (;´Д`) 注意点を守りながら確実に弾こうとするとテンポを半分以下に落とさないとダメだな(笑) 160のところをなんと60からスタート(^_^;) 小指から人差し指へ弾いた直後弦を移動してまた小指から人差し指へ。 その際、「人差し指で押弦してるときに小指を次の弦の位置で空中待機」 これを確実にやろうとするとテンポ60からになったわけ(^_^;) 何度も繰り返しやってると短時間でも体が慣れてきてなんとかスムーズに出来るようになってきた。 そのまま10ずつテンポを上げていき・・・今は結局120が限界のようだ。 地獄のメカニカル・トレーニング・フレーズ 其の二 母なる指板を求めて ~クロマティック2~ 【左手ウォーミングアップ・フレーズ2】 テンポ100、110、120、最後に120を160に変速再生 私は地獄のメカニカル・トレーニング・フレーズをアップするときはたいてい倍速再生させている。 これは地獄トレ本来のフレーズのかっこよさを伝えたいから。 テンポ落とした状態だとかっこよさ半減だもの(笑) このシリーズの特徴はバックの音がギラギラにかっこいいこと(わかりにくい表現だな) これだけでも練習意欲がわいてくるというもの(≧∇≦)b しかし、 最初にこの練習をしたのは失敗だった。 いつものCanon Rockリフ等の練習メニューをやる間もなく、練習終了時間到来(笑) 時間を忘れるほど集中して練習出来たのは喜ばしいけど、その他の練習の全てがパァになったのはいただけない(^_^;) 髪の毛固めたりするムース。 泡状のものをムースって呼ぶ。 ・・・「ムース」って実は資生堂の登録商標!Σ( ̄□ ̄;;;)!! 正しくは「フォーム」らしい。 昔ポータブルカセットプレイヤーを全部「ウォークマン」って呼んでたのと一緒の状態(笑) |
|
2007 11,08 22:34 |
|
昨日記事にしようと思ってすっかり忘れていた(^_^;)
メーカーもビックリ!なほどなセールスを記録した歌わせるソフト「初音ミク」 12月頃に新作が出るというのはずいぶん前から告知されていたけどようやく詳細が浮かび上がってきたみたい。 初音ミクの次は「鏡音リン」 - ITmedia News お、アキバブログでも紹介されてる( ̄▽ ̄) こっちはDTMマガジンの中身がちょっと載ってる。 「鏡音リン」のDTMマガジンの売れ行き - アキバBLOG 初音ミクが爆発的に売れたことにより「予算が大幅増加」→「クオリティアップ」につながってるかな( ̄▽ ̄) 何本生産するのか、メーカー側は迷うだろうなぁ(^^) (もうそういう段階は終わってるのかもしれないけど) 「前回あれだけ売れたんだから今回はめちゃくちゃ生産しましょう!」 「いやいや落ち着け、前作でブームは去ってしまったかもしれん、ここは慎重に」 「前作を購入して挫折した人も多いだろう、そういう人は今回はまず買わない。それを考慮してだな・・・」 なんてやりとりが( ̄▽ ̄) なんにしろ新作を使ってどういう作品が作られていくのか、楽しみ♪ ニコニコ動画が「鏡音リン」の文字ばっかりになるんだきっと(笑) 今日は地獄の輪廻のスウィープ+タッピング練習。 いや、他にもしたけどアップするのがソレ(^_^;) テンポ140、ただし符割りが元の楽譜と全然違うので自分の中でのスピード調整ということになる。 いつもはテンポ120。いいかげん慣れてきたので今日は20テンポアップしてみた。 地獄の輪廻 スウィープ練習 スウィープばっかり練習してると今度は普通のピッキングが出来なくなるような気がしてならんぞ(笑) 今度Stickamライブ用に演奏する曲、仕事中に決めた( ̄▽ ̄) 大好きな曲だし、たぶんそんなに難しそうでもない。 ダメそうだったらテンポ落とすし(^_^;) ただ・・・オケがない。 オケ作りから始めねばならないっ(>Д<) 私は今までまともな打ち込みをしたことがないから今回が打ち込み初挑戦といっていいだろう。 とりあえずベースとドラムそのふたつのパートだけでも打ち込めれば曲として成り立つ。 まずは、そこから(`・ω・´) |
|
2007 10,03 22:43 |
|
まよぽてちさんが【ギタリストメーカー】なるものを作成されたのでやってみた( ̄▽ ̄)
3連符が約半分を占めている(^_^;) うん、確かに難しいよね、3連符は。 さらにオーディオインターフェイスも多くを占めている。 うん、確かにオーディオインターフェイスは持ってる。 でも、そんなにいつも考えてないぞ?(笑) 私としては動画のパーセンテージがもっと高ければよかったなぁ、と(^_^;) ・・・露出ってなんだ?小林氏ふうに裸で弾く願望があるってことか m9っ`Д´) そんなことを考えながら地獄の輪廻テンポ80を早送り再生。の、のちに元スピード再生。 最後のスローなところ、酷いリズム音痴!(笑) 弾きながら「あれっ?まだ速すぎる?これくらいかな?」とか考えてたからなぁ( ̄~ ̄;) 頭で考えずに体でリズムを感じたい・・・。 ぎんじねこさんが涼宮ハルヒの憂鬱でおなじみ、『Lost My Music』を弾いてらっしゃる( ̄▽ ̄) 初のニコニコ動画貼り付け&超久しぶりのYouTube貼り付け。 あっという間に13000回再生、コメントもものすごい勢いでついてる( ̄▽ ̄) そらもーこんな楽しげな演奏見せつけられたらコメント入れたくもなるさー(*´д`*) ニコニコ動画のどこかに私もコメントを打ち込み済み( ̄▽ ̄) こういうの見るとモチベーションが上がる(`・ω・´)良い動画をありがとうございます>ぎんじねこさん ところでニコニコ動画でよく「自演」っていうのを見かけるけどどういう意味なんだろう( ̄~ ̄;) 自作自演?しかしそれも意味わからないぞ? 自分で動画作って自分が演奏したものをアップしてるんだから自作自演なのは当たり前だと思うんだけど・・・それとは意味が違うかな?( ̄~ ̄;) 涼宮ハルヒの憂鬱、私が小説を買ったっていうのは過去にちらっと書いたことがある。 実は読後、すぐに全巻を買いそろえ現時点での最終巻である9巻の一歩手前、8巻まで読み終えている。 なぜに9巻を読まないかというとこれ、一冊で完結しないのだ。 一気に読むためにわざと読まないでいる( ̄▽ ̄) 10巻が発売されたら読もう(`・ω・´) |
|
2007 10,02 21:47 |
|
サビっていってもこのフレーズ、一回しか出てこないんだよね( ̄~ ̄;)
Canon Rockと違って最初の1音目が和音になっているのだ( ̄▽ ̄) 地獄の輪廻 サビ テンポ100 1音目、和音になってない(;´Д`) いきなりミスってるじゃないか _| ̄|○ このフレーズには弦の2段飛びがあるのでこれ以上速くなるとミス率が高くなる( ̄~ ̄;) それにしてもサビ以外のフレーズが難しいものばかりだからむしろここは地獄の輪廻において軽視される、ところかも(^_^;) あっ、そういえば練習前には必ずやっているチューニング、今回やるの忘れてた・・・しまったな('A`) サビの最後に非常にカオスなスウィープが入ってるけど今はそこを重点練習中。 言わずもがな、テンポ100は無謀の極み。 その半分でちょうどいいくらいだ。 ・・・がんばれ!私! ずっと気にはなっていた。だが別段不便は感じなかったので放置しておいた。 何を? 「PCにCDやDVDを入れたときにディスク名が表示されない症状」 を。 リカバリするまではちゃんと表示されていたのにリカバリ後は表示されなくなった(たぶんその時期だったと思う) だけど先日このホームページを見て・・・この・・ホームページを・・・ どこだっけ?( ̄~ ̄;) まずった、お気に入りに入れておけば良かったな(^_^;) 筋肉日記 018 体重 50.6kg 服装が長袖長ズボンに変わったのにこの体重はまずいぞっ。 |
|
2007 09,28 21:28 |
|
Canon Rockの連続スウィープよりスピードは遅いものの、運指の関係で非常に難しい「地獄の輪廻」の連続スウィープ。
しかもタッピングしてそのまま右手でビブラートって何コレ。そんな方法もあったのか('A`) 地獄の輪廻 連続スウィープの現状 本当は5連符とか入ってるけどそんなの関係ねぇ! 「そんなの関係ねぇ!」で有名な小島よしおというお笑いタレントがいるらしい。 「ソンナノカンケーネ」という馬が出現するほどトレンドらしい。 今(?)急上昇のタレントでテレビに出演しまくっているらしい。 「らしい」という言葉を使う理由は・・・ 実は私、まだ一度もテレビで小島よしおを見たことがない( ̄▽ ̄) 「そんなの関係ねぇ!」もどんなニュアンスで言ってるのか知らない(^_^;) どんだけテレビ見てないんだよ私っ!Σ(゚Д゚lll) っと・・・脱線した(笑) このスピードでこのクオリティの低さ。 これを約3倍のスピードで弾かなければならないのだけれどホントいつになるやらって感じ(^_^;) タッピングする中指の命中率が悪い(笑) 1弦ズレたり1Fズレたり、もっと命中率高めねば(`・ω・´) そうだ、久々にゲームソフトを買ってみよう。 かめはめ波撃ちたいし。 って、めっちゃタイムリーにこんなのがっΣ( ̄□ ̄;;;)!! 買う予定のはPS2のやつ(^^) 筋肉日記 015 体重 50.6kg 体脂肪率 6.4% とにかく喰え! |
|
2007 09,26 21:34 |
|
弾ける、弾けないはともかく全部覚えた。
あとは弾き込んでいくとしよう(`・ω・´) 今日覚えたのはスウィープ+タッピングと最後のメロディ弾き。 スウィープは覚えただけでとてもじゃないがまだまだ弾けないなぁ(´・ω・`) ハイポジションのスウィープってなんて難しいんだ!('A`) 最後のメロディ弾きはそんなに速いフレーズでもないので弾けないことはない・・・が、 チョーキングで音程外すことが多々ある(^_^;) その最後のフレーズ、エフェクト過剰気味に録音。 地獄の輪廻 最後のフレーズ オリジナルテンポで 一昨日あたりから急に涼しくなった。 ついに気温が30℃を超えない日があったのだ( ̄▽ ̄) でも朝に寒さで目が覚める。いきなり冷えすぎ(;´Д`)。 長袖用意しないとっ。 筋肉日記 014 体重 50.4kg 増えたり減ったり(笑) そろそろ51kg台に安定したいのだが(^_^;) 脂肪だってけっこう付いてもいいくらい食べてるのにっ! |
|
忍者ブログ [PR] |