当ブログの人気記事
1位 Canon Rock TAB譜 ダウンロード(CanonRockのTAB譜について)
2位 動画で解説 ギター録音(パソコンでギター録音する方法を解説)
3位 最高のデキ更新(私の弾くCanonRock、ただし超編集)
1位 Canon Rock TAB譜 ダウンロード(CanonRockのTAB譜について)
2位 動画で解説 ギター録音(パソコンでギター録音する方法を解説)
3位 最高のデキ更新(私の弾くCanonRock、ただし超編集)
2025 02,02 12:04 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2010 02,28 19:53 |
|
B'z LIVE-GYM 2010 "Ain't No Magic"に行ってきた(=゚Д゚=)ノ
すげーよっ!すげーっよっ! 私、大 興 奮 (〃▽〃) 席は上段、横の方であまりいい場所とはいえなかったけど割とステージに近い。 最新アルバムから1曲以外の全てとその他色々な曲。 2時間半くらいだったけどあっという間に終わった気がする。「え、もうアンコール?」みたいな感じで。 B'zか・・・噂に違わぬライブだったぞ・・・。 開場して割とすぐに入って、開演まで1時間以上あった。 が、まったく苦に感じない、長く感じない1時間だった。なぜなら。 ライブ会場に大きなモニターが何台かあって(ライブ時にそこにB'zが映る)そのモニターに会場の様子がリアルタイムに映し出されているのだ。 そのうちの一人がアップで映し出されて「エアギターやって!」とか文字が入る。 それを見て、アップで映ってる客はエアギターをやる。そういう演出があって非常に面白かった。 みんな自分がアップで映されても自分だと言うことに気づくまで数秒かかるのが笑える(笑) カメラ 客の一人をクローズアップする その客 「・・・・・」 その客 「・・・・あっ!オレじゃん!!」 て感じで。 毎回この演出をやっているのかな?( ̄▽ ̄) 帰りは人の大行列。 電車はこのライブのために増便しているらしい。なんという・・。 大きなイベントが頻繁にある会場ではもはやおなじみの光景なのだろうか(^_^;) ↓会場入りの様子 モザイクめんどうだな・・('A`) PR |
|
2010 02,22 23:31 |
|
さぁさぁさぁ、明後日、水曜日はB'zのライブを見に京セラドームへ。
平日だがこのチケットだけが運良く取れた。(第3希望まで記入出来た、その第3希望がこの日) 会社には一ヶ月前から休みますと言ってある(`・ω・´) 開演が19:00で開場が16:45ってどういうことなの・・・時間空きすぎだろ・・・( ̄~ ̄;) 当日は車で宝塚駅まで行き、そこから電車へ乗り換える。 大阪市内を車で行くのは怖すぎるから(笑) さぁ楽しみだ楽しみだ(*´д`*) B'zのものまねうまい↓2:27~が大好きだ(*´д`*) |
|
2010 02,20 23:00 |
|
2連続車記事になるとは( ̄~ ̄;)
今日は快晴。 気分がいいので掃除機をかける。洗濯物を干す。 洗濯物からまもなく湯気が出る、うむ、気持ちいい( ̄▽ ̄) さて、では先週からやっているオンボロライフのアンチエイジングにとりかかる。 車内全体にファブリーズを噴霧。効果あるのかどうかわからないけど気休めに。 軽く洗車して99工房コンパウンド細目で小傷や洗車で落ちない汚れを落とす。 ドアノブ周辺の傷がここまで綺麗になくなるとは予想外( ̄▽ ̄) そしてリンレイコンパウンドワックスをかける。 終了。 これだけで5時間くらいかかってしまった・・・・(;´Д`) しかも全部終わっていない。 右前ドアと右後ろドア、つまり右サイドだけ。 明日は左サイドとリアをやろう。 あわよくばタイヤ洗浄、タイヤコート、ホイール洗浄までやっていまいたいが時間が足りない気がする( ̄~ ̄;) ワックスはその場で売ってた物の中から適当に選んでしまったが今考えるとシュアラスターのブラックレーベルにしておけば良かったかなと思った。 私は防汚性や撥水性よりも艶を求めるタイプだから。 ・・・雨が降ればすぐに艶なくなるけどね・・・('A`) 青空駐車組がそういうのに凝ったところでしょうがないのもわかってはいる、だが・・・!それでも・・・! 今日のBEFORE AFTER BEFORE↓ AFTER↓ このライフはアルミホイールらしいのだが・・・ 洗おうという気をあまり起こさせないデザインなんだよな・・・('A`) ブレーキ周辺の汚れが酷い。以外と外から見える部分だし。 ここもやってしまうか・・・やってしまうぜ(`・ω・´)タイヤ外してしまおうぜ(`・ω・´)b ブレーキは命に関わるのでその辺を注意してやろう。 間違っても556などで滑りを良くしたりしないように(笑) ---車ネタが続くがここはギターブログである。--- |
|
2010 02,14 20:37 |
|
今日は10:00から18:00くらいまでずっと車の掃除をしていた。
さ、さすがに疲れた(;´Д`) 明日はきっと洗車痛(洗車による筋肉痛)になっていることだろう。 車内清掃と車外清掃、半々くらいの時間配分になった。 結局車外は全部終わらなかったので残りはまた後日ということになる。 今回の目玉清掃は・・・(`・ω・´) 運転中目につくサイドブレーキ周辺の汚れ、これを何とか取り除くことにする。 ↓ サイドブレーキを覆うプラスチックカバーが邪魔で掃除しにくいのでまずこれを外す。 ねじ4つで止められていたのでその4本を外すと簡単に取り外せた。 ↓ ううぅ、触りたくない(;´Д`) が、やらねばなるまい。 『 ということでガムテープを数メートル分くらい使ってごみをぺたぺたと取る。 プラスチックカバーは丸ごと水洗い。 ・・・なんで造花がこんなところに落ちてるんだ・・・。 取り終わって再びプラスチックカバーをつける。 ↓ よし。 ボディは全体をシャンプー、水垢落としまでは完了。 運転席側ワイパー、助手席側ワイパーを交換。 フロントガラスを撥水コーティング。 ボンネットとフロントバンパー、右前タイヤ前、を細めのコンパウンドで汚れと小傷を消す。 同じところをワックスがけ。 ここまでで暗くなってきたので終了。 ちゃんとしたコンパウンドは初めて使ったが驚くほどに汚れや小傷が落ちる。 いいかえればどんどんボディ塗装を削ってるのだが・・・。 本当はワックスじゃなくてしっかりしたコーティング剤を使いたかったが予算の関係で今回はワックス。 ワックスは汚れを引き寄せるから良くないという意見もよく見かけるがとりあえずはピカピカにしたい欲求があるのでそれに従った。 ---------------- 遅ればせながら姉に借りたDVD『THIS IS IT』 を見た。 マイケル・ジャクソンに詳しいほうではない私でも楽しめた。 50歳であのパフォーマンスは素直に「すごい!」と言わざるをえない( ̄▽ ̄) |
|
2010 02,09 22:37 |
|
2010 02,03 22:48 |
|
をした。
ちがーーーーーーう!! 写真を出す順番を間違えた(笑)が、どうせなのでこのまま掲載。 本当はこれ↓ 景気よくって自宅暮らしだったら間違いなくアルカリ電池を買っていたがケチって久々のマンガン電池を購入。 さてさっそく試奏(`・ω・´) へんかがない、ただのじこまんぞくのようだ という結果に。 電池は交換するほど特には減ってなかったということか。 100円ちょっとで「電池弱いかな、まだ使えるかな」というもやもやが晴れたのでよしとする! 先日のギターリアル弟子、なんと会社にギターを持ってきて昼休みに練習しようと言いだしてきた。 YOU、本気か? オーケー、だが私のギターは持って行かないぞ。あんな鉄粉まみれの空間には(^_^;) |
|
2010 01,28 23:33 |
|
が出来ました。
「その弟子、師事する人間違ってるだろ」 とか言ってはいけませんのことよ? ギター買って4日程度だから私より数段下手、当然だ、ふふふ(何超初心者に勝ち誇ってんだ) 初日は2時間ほどのレッスンを私の部屋にて。 1から4フレットまでをそれぞれの指で同時に押さえることがまだ出来ない。 指が開きにくい体質(?)のようだ。親指の向きとかフォームとかそういう問題ではなく。 私は確かそこは苦労せずに最初から押さえられたような気がするからスタートの段階にちと差があるみたいだ。 どうにか挫折せずにギターの楽しみを覚えていって欲しいところだ。 そのために私が出来ることは--- |
|
2010 01,23 23:29 |
|
曲によるだろうけれども、自分の好きな音っていうのが誰にでもあるわけで。
私の場合はクリーンでもクランチでもなくて結構歪んだ音が好み。 音の粒は細かく、パワーコードは力強く、ブリッジミュートは高音弦でも心地よく鳴り、ブラッシングノイズは少ない。 そんな音が理想だろうか。 技術がなければ理想には近づけないけど(^_^;) 今日はPODXTをいじりいじり。 いい音が出たかなーと思ったらヘッドホンで聞くと全然違ったり('A`) 文章にするのが難しいけどスピーカーで聞くときと比べてヘッドホンのほうがジャッキンジャッキン軽い音に聞こえるような、う~ん難しい。 |
|
2010 01,17 15:01 |
|
私のギターはJackson Stars SL-J2Eというもので、ノーマル仕様のままである。
ピックアップはEMG社製の「EMG-81」 スゴイ、パワー! らしい。 さてこのピックアップ、「アクティブピックアップ」という種類であり、電池を使う。 あまり使う用途のない四角い電池、9ボルト電池を。 これ・・・・私・・・2年くらい交換してないような気がするんだけど('A`) 未だに電池が持つっておかしくないか?調べたら「3ヶ月は持ちます」とかそんな感じらしい。 いくら練習時間が少ないとはいえ通常3ヶ月持つ物が2年も持つほど少ないつもりはないんだが。 よし、今度出かけたときに電池買って交換してみよう(`・ω・´) |
|
2010 01,15 20:06 |
|
が発症!(笑)
昨日と今日は寒かった。 朝起きて枕元に置いてる湿度温度時計を見ると-0.1℃。 水があったら凍ってるじゃん!Σ( ̄□ ̄;;;)!! さすがにこのくらいの寒さになると布団から出るのがたまらなくイヤになる。 布団の外は氷点下の世界、でも布団の中は・・・? 何℃か知らないけどとてーもあったかい( ´ー`) こたつと電気毛布があれば事足りるのだけれど今日はストーブを使いたいと思った。 ・・・灯油入ってないから使えないけど(^_^;) 仕事場も-2℃と今冬もっとも寒い日となった。 さぁ墨壺使って線を描こうとすると、墨壺内が凍結!トウケツ! ストーブで暖めてから使うことに(笑) この寒さは今日までらしいがはてさて明日の気温はどうなるのか( ̄~ ̄;) |
|
忍者ブログ [PR] |