当ブログの人気記事
1位 Canon Rock TAB譜 ダウンロード(CanonRockのTAB譜について)
2位 動画で解説 ギター録音(パソコンでギター録音する方法を解説)
3位 最高のデキ更新(私の弾くCanonRock、ただし超編集)
1位 Canon Rock TAB譜 ダウンロード(CanonRockのTAB譜について)
2位 動画で解説 ギター録音(パソコンでギター録音する方法を解説)
3位 最高のデキ更新(私の弾くCanonRock、ただし超編集)
2025 04,19 11:49 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2006 04,14 22:44 |
|
なんとか一日も休まず毎日弾いてます。
毎日触ってれば1年後には成長できるでしょう・・・か? 早くこれくらいになりたいですね。無理? Canon Rock あのクラシックがこんなにかっこよくなるんですねー。 TAB譜とBGMはとりあえずダウンロードしたけど弾けるのはいつになるやら。 PR |
|
2006 04,12 21:06 |
|
超定番の指板潤滑剤finger-ease フィンガーイーズですが、
コレって振ってから使うんでしょうかね? なんとなくいつも振って使っていますが・・・。 と、気になる記事を発見。指板潤滑剤をつけると指板が湿気ってフレット浮きや師板のはがれの原因になるそうです。 ということは弦だけに濡れってことですね。 でもそれじゃ「指板潤滑剤」じゃなくて「弦潤滑剤」なのでは? |
|
2006 04,11 21:41 |
|
スロー再生してもわからん。
とりあえずリズムは置いといて先にコードだけ全部把握しておくか。 あー、アコギ弾いてると今度はエレキが弾きたくなってくる(;´Д`) 今はまだガマンガマン・・・。 |
|
2006 04,08 22:02 |
|
ちょっと気分転換にブルースというのをやってみた。
大人っぽいというか渋いというかそんな音が出てかっこいい(≧∇≦)b ブルースは割と取っつきやすいジャンルらしくギター入門者にはおすすめらしい。 これもちょくちょく練習していこうかな。 |
|
2006 04,06 21:26 |
|
nave player というフリーソフトがいい感じ。
音程を変えずに再生速度を変更できるので早い演奏部分もわかりやすくなる。 いまこれでスロー再生して聞きまくりです。 これでコードはだいたいわかりました。 後はリズムか・・・。 |
|
2006 04,05 21:54 |
|
左手は見ないで弾いたほうがいいみたい。
どれ、早速やってみよう。 ・・・ ・・・ ・・・ おぉ!確かにこのやり方のほうが早く覚えられる! よーし、今度からはなるべく左手見ないで練習しよう。 この『心眼弾き』はPiroshiさんのブログを参考にさせていただきました。 Seven Arrowsの日記:ギターの練習に関する初心者の心得?みたいなもの(長文) |
|
2006 04,04 22:40 |
|
・・・メトロノーム機能の音量小せぇぇえ! Σ(゚Д゚lll)
これ、ギター演奏してたらまず聞こえんのではなかろうか。 ま、まあいい。メトロノームはおまけに過ぎん。これはチューナーなのだ。 どれチューニング・・・・っと。 おぉぅ、これはなかなか。ちょうど音が合ったときにピッと音が鳴って知らせてくれる。 これは便利。 ・・・音鳴らなくても、針を見ればすむんだけどね。 クロスは弾いたあとにボディーや弦を拭くのに使う。弦は使った後に拭かないとすぐに錆びるから。 拭いても錆びてくるけど拭かないときより長持ちするらしい。 ギターの練習は残業して帰った日はやっぱりあんまり出来ないですねー。 夜だから家の外に凄い漏れてそうで近所迷惑&(/ω\)恥ずかしい。 |
|
2006 04,03 22:13 |
|
ので今日のところはギターは弾きません。
早く指先硬くならないかなー。 |
|
2006 04,03 00:22 |
|
超~安いヤツだけど試しに買った。
エレキギターは数年前に買ったけどちょっとだけやってその後数年弾いてない・・・。 最近音楽聴いてたらまたやりたくなってきたから今度はアコギをやってみよう。 そのうち演奏してる音をアップするかも? |
|
<<前のページ | Canon Rock練習日記 | 忍者ブログ [PR]
|